2025/10/13
交通事故
右手関節の可動域制限(12級6号)の事案で後遺障害逸失利益の増額に成功した事例
当事務所の弁護士が受任し、解決した交通事故の事例をご紹介いたします。
事故の概要
事故の状況についてです。
項目 | 依頼者の状況 |
---|---|
年代 | 40代 |
受傷部位 | 腕・肘・手 |
事故当事者 | 自動車同士の事故 |
事故類型 | 出会い頭衝突 |
後遺障害等級(依頼時) | 12級6号 |
後遺障害等級(解決時) | 12級6号 |
当初提示額 | 約400万円 |
解決額 | 約700万円 |
増額 | 約300万円 |
弁護士に依頼した理由
被害者は、車対車の出合い頭事故により、右橈骨遠位端骨折(右手首の骨折)のけがを負いましたが、事故直後より、加害者側の保険会社の対応に不満があるということで、受任に至りました。
弁護士のコメント
被害者には、後遺障害として右手首の関節の可動域制限が残存し、後遺障害等級12級6号と認定されました。
主な争点は、後遺障害逸失利益の金額でした。
加害者側保険会社は、特に根拠もくなく逸失利益に関する労働能力喪失期間を10年に限定して計算をしていましたが、本件は可動域制限であり、労働能力喪失期間を制限する根拠はありません。
粘り強く交渉し合計で300万円以上の増額となりました。
※この解決事例はご依頼者様の賠償金の増額を保証するものではございません。賠償金の額は年齢、職業、収入、おけがの程度などによって異なります。ご了承ください。