法務情報

HOME > 法務情報 > 音楽教室の生徒の演奏に著作権使用料がかからないと判断した裁判について

法務情報

音楽教室の生徒の演奏に著作権使用料がかからないと判断した裁判について

 │ 新潟事務所, 燕三条事務所, 長岡事務所, 新発田事務所, 上越事務所, その他, コラム

1.はじめに

 

令和4年10月24日、最高裁判所は、音楽教室のレッスンにおける生徒の演奏について、著作権使用料の徴収対象にはならないとの判決を出しました。

 

これはニュースでもよく取り上げられていたため、目にした方は多いのではないかと思います。

この判決について紹介をさせていただきます。

 

2.前提の事実関係

この裁判は、原告である約250社の音楽事業者がJASRACを被告として提訴したことから始まりました。

 

JASRACは、音楽の著作権に関する管理事業を行う団体です。

音楽家などの著作権者の代わりに著作権の利用許諾の窓口になることや、著作権使用料の徴収、著作権者へ使用料の分配などを行います。

 

この裁判は、JASRACが音楽教室から年間受講料収入の2.5%を著作権使用料として徴収すると発表したことから争いとなりました。

 

このJASRACの使用料徴収の動きに反対するため、約250の音楽教室事業者が、音楽教室のレッスン中の楽曲の演奏について、著作権使用料の支払いは不要であるとの確認を求め、JASRACに対し、訴訟提起をしました。

 

3.演奏権について

著作権法第22条は、著作者は、その著作物を、公衆に直接見せ又は聞かせることを目的として上演し、又は演奏する権利を専有する、と規定しています。

この規定により、著作権者は公衆に演奏する権利を専有していることになるため、著作権者ではない他人が無断で著作権に守られる音楽の演奏権を行使することは禁止されています。

 

仮に音楽教室の教師や生徒の演奏がこの演奏権の行使に当たるとすれば、JASRACの使用料徴収の判断は正しいと考えることができます。

 

4.1審の東京地方裁判所の判断

東京地方裁判所は、令和2年2月28日、原告の請求を棄却しました。

JASRACはレッスン中の演奏について音楽教室から著作権使用料を徴収できるとの判断です。

 

原告である音楽教室側は、東京地方裁判所の判決に対して控訴をしました。

原告側は記者会見の場で、教師がお手本を示すことに使用料が発生することは社会一般の感覚とあまりにもかけ離れていると話しています。

 

5.2審の知的財産高等裁判所の判断

知的財産高等裁判所は、楽曲の利用主体について教師と生徒を区別する判断をしました。

 

まず、教師の演奏について、その演奏の主体は音楽教室事業者であると判断し、教師の演奏は演奏権の行使に当たるとしました。

 

一方で、音楽教室の生徒の演奏について、演奏権侵害はないと判断しています。

 

6.最高裁判所の判断

争点は、レッスン中の生徒の演奏について、演奏する音楽の利用主体が生徒であるか又は音楽教室の事業者であるかでした。

 

最高裁判所は、生徒の演奏については音楽教室が利用主体ではないとの判断を示しました。

この最高裁判所の判断によって、レッスン中の生徒の演奏は著作権使用料の徴収の対象とはなりません。

ただし、教師の演奏は徴収の対象となります。

 

今後、教師の演奏について具体的にどの程度の使用料を徴収するかが議論の対象となると考えられます。

 

この記事の監修者
弁護士法人一新総合法律事務所

弁護士法人一新総合法律事務所

(新潟県弁護士会・長野県弁護士会・群馬弁護士会・東京弁護士会)

所属弁護士数20名以上。新潟5拠点(新潟・長岡・上越・燕三条・新発田)、長野2拠点(長野・松本)、高崎、東京の全9拠点を構える総合法律事務所です。
当事務所は1978年4月に開設され、その後、弁護士法人を作れるようになった2002年4月にいち早く法人化しました。
法人・個人問わず、企業法務・交通事故・相続・遺言・離婚・債務整理・刑事など幅広い分野に対応してきた実績があります。

 


◆弁護士コラム一覧はこちら

◆相談のご予約・お問い合わせはこちら

 

【ご注意】

◆記事の内容については、執筆当時の法令及び情報に基づく一般論であり、個別具体的な事情によっては、異なる結論になる可能性もございます。ご相談や法律的な判断については、個別に相談ください。

◆当事務所は、本サイト上で提供している情報に関していかなる保証もするものではありません。本サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当事務所は一切の責任を負いません。

◆本サイト上に記載されている情報やURLは予告なしに変更、削除することがあります。情報の変更および削除によって何らかの損害が発生したとしても、当事務所は一切責任を負いません。

悩むよりも、まずご相談ください

お客様のトラブルや不安を一日でも早く取り除くためのサポートをいたします。

ご相談予約専用フリーダイヤル

0120-15-4640 メールからのご予約はこちら
予約受付時間
9:00~18:00 受付時間 受付時間 受付時間 受付時間 受付時間 受付時間

土曜日のご相談予約受付時間は、9:00~17:00(1時間短縮)となります。

販売書籍のご案内 メディア掲載情報一覧 介護事業所向けの案内 保険代理店向けの案内 法務情報 スタッフブログ 弁護士採用情報 事務局採用情報 さむらいプラス
お急ぎの方はこちら
PAGE TOP